なかむら ゆみこ 先生 (中村ゆみこ)
【 プロフィール 】
5歳頃より、クラシックピアノを習い始め、高校生からはロックバンドでキーボードを担当。名古屋のライブハウスで約8年間シンセサイザー奏者として活躍。その後、深みのある東洋的な美しい音色の中国伝統民族楽器“二胡”に出会う。 その後、数々のコンサート、レセプションでの演奏、ワークショップ等さまざまな音楽活動を展開。また、自らシンセサイザーによる伴奏を製作し、それに合わせて二胡演奏をするという他の二胡奏者にはない演出法を駆使し、場面ごとの演奏空間を展開させる。オリジナル曲も作曲、シンセサイザー、アレンジすべて自分で手掛けた自主CDをプロデュース。 最近では、筝、シタール、篠笛等、さまざまなジャンルの楽器とのセッションに力を入れている。二胡をソロ楽曲のみならず、いち”弦楽器”として魅せる、新しいアジアの弦の風を吹かせようと模索している。 現在、愛知県内7つの教室で約120名の指導にあたる。
【 指導の特徴やモットー 】
気軽に二胡を弾きたいという気持ちの方々をすべてひきうけます。
個人の気持ちと 学ぶペースを最大限に尊重します。
【自身の音楽活動】
教室の講師活動と コンサート・イベント・講座などの演奏活動 。
なかむら先生に質問
Q1. 楽器はいつどんなきっかけで始めましたか?
ライブハウスで シンセサイザー演奏している時、音楽仲間が持ってきた二胡を触ったこと
簡単に弾けると思っていたが、あまりの難しさに悔しさが込み上げ、楽器の弾き方もわからないまま一人で弾いていた 。
Q2. 得意・専門のジャンルは?
一般的な曲・・・・ポップスや歌謡曲など、歌詞のついた曲、歌える曲の演奏
Q3. 好きな・影響を受けたアーティストはいますか?
二胡ではチェンミンが好き。
Q4. 楽器を上達させる秘訣はありますか?
日々の基礎練習のくり返しのみ(理想) これは本当。
自分が歌いたい曲を弾くこと。知らない曲は気が乗らなくて弾きたくなくなります。
Q5. 生徒さんに指導するにあたって気をつけていることはありますか?
指導と思わず、その方が やりたい方向に寄り添います。
二胡は 長く続けなければ 結果が出ないので、とにかく長く気持ちよくお付き合いさせていただくことを考えています。
信頼関係が出来れば どんな指導でも 問題はなくなります。
Q6. 楽器を演奏する事で何か伝えたい事はありますか?
二胡は 「歌」だと思うところがあり、自分が歌う以上に響いてくれるようになると 楽しくてしょうがありません。