講師を探す | 演奏会情報 | お問い合わせ | リンク |
1stアルバム
二胡でうたうジブリ♪
「晴れ種」
早稲田大学教育学部複合文化学科卒業。 中央音楽学院民楽系二胡専攻研修課程修了。
6歳より二胡を学び始め、12歳より演奏活動を始める。
これまでに賈鵬芳、周耀錕、馬向華の各氏に師事。
第1回香港国際民族楽器コンクール二胡海外部門金賞(最高位)受賞、
第2回中国音楽国際コンクール特等賞(最高位)受賞など、これまでに数々のコンクールにて優秀な成績をおさめる。
2011年より1年間、2011年度中国政府(全額免除)奨学金留学生として、中国最難関の音楽大学である中央音楽学院に留学。
2008年、胡錦濤前国家主席が臨席した「日中青少年友好交流年 開幕式」にて演奏。
近年では二胡の新たな可能性を探るべく、ジャンルにとらわれない演奏活動を展開。
ニコニコ動画の「演奏してみた」に載せた動画は2日間で10万再生を突破し、カテゴリ総合ランキング第1位を獲得。
中国の動画サイトbilibiliに載せた動画は3日間で30万再生を突破する。
2015年、幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2015」、さいたまスーパーアリーナにて開催された「ニコニコ超パーティー2015」出演。
国内のみならず海外からの支持も熱く、これまでに中国、香港、台湾など、多数のイベントにゲスト出演。
現在、国内外で幅広く演奏活動を行っている。
私は4歳からピアノを習っていたのですが、先に二胡を学び始めた父と母の影響で、6歳から自分も二胡にうつりました。
両親が練習している音をドレミで聴き取っていたのですが、自分が聴き取っていた音と二胡用の数字譜を照らし合わせた時に、自分で解読することができ、なんだか面白そうだなと思い弾いてみたのがきっかけです。
中国古典曲から西洋クラシック、ジャズ、ポップス、アニソンまで、ジャンルを問わず何でも演奏します。
速弾きが得意です。
二胡演奏家では、馬向華さんと、高韶青さんの演奏が大好きです。
尊敬するアーティストは、周杰倫さんと、SEKAI NO OWARIさん。二胡でも良く演奏させていただいています。
自分がカラオケで良く歌うのは、アニソン全般と、乃木坂46さん、西野カナさんの曲です。可愛い女の子が大好きです♡
もちろん日々の練習が大切ですが、二胡を信頼して、大好きでいてあげることが一番大切だと思います。
二胡に触れている時間が、自分にとってとてもリラックスできて、楽しいと感じられるものになれば最高です!
二胡は「力」ではなく「気」で弾く楽器です。
「気」のエネルギーを最大限に生かし、生徒さんがリラックスした状態で気持ち良く二胡を弾けるように、とにかく笑顔の絶えない楽しいレッスンを心がけています。
演奏する曲に込められた意味やその曲の背景をしっかりと理解し、心を込めて演奏し、聴いてくださる方に届けたいです。
私は二胡の音色は人の心の琴線に触れることができると信じていて、二胡はすごい楽器だと思っています。
自分の演奏を通じて、沢山の人の心が温かく、笑顔になってもらえたら嬉しいです!
きよこ先生 |
1997年より二胡を学び始める。これまでに、賈鵬芳氏、周耀錕氏、楊擎宇氏に師事。
2005年に二胡講師養成講座を修了後、粉色月二胡教室(旧名:蛙蛙二胡教室)を設立。
現在、都内の教室で約20人の指導に当たっている。
きよこ先生に質問
Q1. 楽器はいつどんなきっかけで始めましたか?
坂本龍一さんがオーケストラと共に「ラストエンペラーのテーマ」を演奏されているステージを拝見し、そこで初めて二胡の存在を知りました。
一見小さくてシンプルなつくりなのに、美しく、深く、中国の歴史を感じられるような壮大な音色の出せる二胡に一瞬にして心惹かれ、気づけば教室を見つけて習い始めていました。
日本人に耳馴染みのある、童謡や歌謡曲。
二胡演奏家では賈鵬芳さん。
二胡以外では、坂本龍一さん、マイケル・ジャクソンさん、SEKAI NO OWARIさんが好きです。
少しでも良いので、毎日必ず楽器を触ること。
少人数制の授業にし、生徒さん一人一人に細かく、丁寧に指導できるよう心がけています。
この曲が好き♡という気持ちが、演奏を通じて伝わると良いなと思います。そして、聴いてくださる人に楽しんでいただけたら嬉しいです。
粉色月二胡教室 | 場所 | 東京都大田区西蒲田3-19-1 ふれあいはすぬま |
(こないろづきにこきょうしつ) | 開講日時 | 曜日・時間はご相談ください。 |
レッスン形態 | 個人レッスン、グループレッスン | |
個人レッスンと少人数(4名まで)のグループレッスンを「粉色月二胡教室」代表の中西貴容子先生と、桐子先生が指導。
東急池上線「蓮沼」駅から徒歩4分の地域コミュニティセンター「ふれあいはすぬま」内にある教室です。
二胡に触れたことのない初心者の方から、更に技術に磨きをかけたい経験者の方まで、
本場中国の音楽学校の最高学府である中央音楽学院式メソッドで、生徒さんお一人お一人のレベルや目的に合わせ、基礎から技術面、表現方法まで、細かく丁寧に指導いたします。
二胡は全身リラックスした状態で奏でることが大切な楽器です。
粉色月二胡教室では、「二胡を楽しむ」をモットーに、優しく、アットホームで笑顔の絶えないレッスンを心がけています。
「弓の持ち方に不安がある」「ビブラートの正しいかけ方がわからない」「速い曲になるとつっかえてしまう」「緊張してしまう」など、どのような疑問にもお答えします!
全ての生徒さんの不安要素を無くし、自信を持って二胡を楽しんでいただけるよう、お手伝いさせていただきます♪
![]() |
|